2013年07月30日
夏の香り
みなさんは、夏の香りっていうとなにを思い浮かべますか?
花火の煙ったい香り 渦巻き型蚊取り線香の香り それとも
海の潮の香でしょうか?
私はココナッツオイルの甘い香りが、焼けつく肌を
にわか雨の後のアスファルトの香りが、真夏のオアシスを
感じます。
いつまでも心に残る香りを大切にしたいな。
花火の煙ったい香り 渦巻き型蚊取り線香の香り それとも
海の潮の香でしょうか?
私はココナッツオイルの甘い香りが、焼けつく肌を
にわか雨の後のアスファルトの香りが、真夏のオアシスを
感じます。
いつまでも心に残る香りを大切にしたいな。
2013年07月20日
隣なる人上映会 終了いたしました
本日 『隣なる人』の上映会がアイセル21で行われました。
午前はあっという間に満席となり、慌てて幾席か追加で用意したほどでした。
午後もほぼ満員に近い状況になり、皆さんがこの日のために時間を割いて
観に来てくださったことへの感謝の思いが湧き上がりました。

嬉しかったことは若い人たち・・・学生さん、社会人の方が多く観に来てくださったこと。
グループで・・・お一人で・・・。
また子連れのお母さん方。お子さんの様子を見ながら映画に集中してくださいました。
お年を召した方も、地域の顔見知りの方も。映画を紹介した方が観に来てくださったこと。
隣なる人の舞台となっている関連施設で働かれている方々。
本当にありがとうございました。
みなさんそれぞれの感想をお持ちになって帰られたことと思います。
静岡でこのような映画を上映することができたこと、みなさんが賛同し一つに集まってくださったことに
心より感謝申し上げます。
午前はあっという間に満席となり、慌てて幾席か追加で用意したほどでした。

午後もほぼ満員に近い状況になり、皆さんがこの日のために時間を割いて
観に来てくださったことへの感謝の思いが湧き上がりました。

嬉しかったことは若い人たち・・・学生さん、社会人の方が多く観に来てくださったこと。
グループで・・・お一人で・・・。
また子連れのお母さん方。お子さんの様子を見ながら映画に集中してくださいました。
お年を召した方も、地域の顔見知りの方も。映画を紹介した方が観に来てくださったこと。
隣なる人の舞台となっている関連施設で働かれている方々。
本当にありがとうございました。

みなさんそれぞれの感想をお持ちになって帰られたことと思います。
静岡でこのような映画を上映することができたこと、みなさんが賛同し一つに集まってくださったことに
心より感謝申し上げます。
2013年07月17日
いよいよ上映会が近づいてきました
7月20日 隣る人の自主上映会が行われます。
popでは発起人となって、実行委員会が運営してきました。
昨今、子どもの貧困率が増加し、子どもを育てられなくなった親が起こしてしまう事件が後を絶たなくなってきました。望まない妊娠は母親にとっても胎児にとっても苦しい結果を残してしまいます。
生まれてきた子どもは、どの子もすべて「未来の宝」だと思います。だからこそ、社会や地域で親や子どもたちを支えていかなければと思います。「隣る人」をいつみるか?「今でしょう!」
きっと、みなさんの心に「何か」与えてくれる映画だと思います。
当日券あり。詳細は http://www.pop-s.org をご覧ください。