2016年04月20日
焼津NPの参加者を募集しています(今回はすべて無料)
・日程:2016年5月9日・16日・23日・30日・6月6日・13日(全6回月曜日)
・時間:10:00~12:00(2時間)
・会場:焼津市総合福祉会館「ウェルシップやいづ」大覚寺三丁目2番地の2
・対象:0歳~6歳までの未就学児を持つ親で6回の参加が可能な方16名
ノーバディズ・パーフェクトプログラムへの参加が初めての方
・参加費:無料
・一時保育:お子さまとの同室はできませんので、ご希望によりプログラム中はお子さまを
別室にて保育させて頂きます。託児料は無料です。(保育グループ せんたく日和)
・進行:NPO法人 place of peace(NPJ認定ファシリテーター2名)
・問合せ・申込先
児童家庭支援センターはるかぜ ・TEL 054-656-3456 ・メール jikasenharukaze@shumpu.or.jp
お申込みに当たって以下についてお知らせください
①お名前(ふりがな)
②ご住所(〒含む)
③連絡先電話番号
④お子さまのお名前、生年月日、男女、一時保育希望の有無
⑤お父さま・お母さまの悩み・関心事について
毎日の生活で困っている事、悩んでいる事、関心事などありますか?
⑥このプログラムを何で知りましたか?
※申し込み締め切り 4月27日(水)
(応募者多数の場合は抽選の上、受講決定通知を郵送にて送らせていただきます)
【主催】焼津市こども未来部 こども家庭相談課 協力:保育グループせんたく日和/NPO法人place of peace
2014年11月14日
日本公衆衛生学会総会
多くの母親たちにノーバディズ・パーフェクトプログラムに参加してもらいたいと願う私たちにお力をくださっている後藤あや先生が日本公衆衛生学会総会 分科会で「ノーバディズ・パーフェクト育児支援事業評価:質的データの実践的分析」と題し発表してくださいました。
データ詳細はhttp://www.pop-s.orgの事業報告書という欄をクリックしてくださると見ることができます。今回多くの参加者が興味を持って聞いてくださったこと嬉しく思います。後藤あや先生、静岡県⽴⼤学国際関係学部国際関係学科 津富宏先生 ありがとうございました。
「ノーバディズ・パーフェクト育児支援事業評価:質的データの実践的分析」
福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座 後藤あや
【⽬的】ノーバディーズ・パーフェクト育児⽀援事業評価︓質的データの実践的分析
【⽅法】
NPとして正式に認定を受けて実施している事業の短期的効果について、事業枠内で収集した質的データを分析する試みを⾏った。
静岡県静岡市内2か所で、NPO法⼈place of peace主催で実施したNP参加者対象に、⾃記式調査を参加前後に⾏った。
介⼊は、話し合いを中⼼とする計6回のセッションから成る。
事前アンケートでは、⽇常⽣活で困っていること・⼦育てで⼤変なことについて、事後アンケートでは、
5段階スケールの満⾜度と、変わったことと学んだことについて⾃由回答を求めた。
質的分析には、テキスト型データを統計的に分析するためのフリーソフトウェアであるKH Coderを⽤い、
リストされた頻出語のうち出現数が2回以上の語彙を、元の⽂書を参照しながらカテゴリー化し、
各カテゴリーの語彙を含む⽂章の割合を算出した。
【結果】
事前登録者20⼈中、19⼈が参加し、13⼈(68%)が全6回参加した。
アンケートに回答した18⼈全員が、本事業を「(とても)気に⼊った」と回答した。
【結論】
今回実施したNPの参加者の受容は⾼く、継続して参加ができていた。
⽐較的簡便な質的データの分析により、⼼⾝の疲れを訴え、⼦どもへの接し⽅について
悩んでいた参加者が、本事業により解決⽅法を学び、仲間の意⾒を聞くことができ、気持ちが変わるという、
⾏動変容の過程を追うことが可能となった。
【謝辞】
事業評価にご協⼒いただいた津富宏教授(静岡県⽴⼤学国際関係学部国際関係学科)に深謝いたします。
NPO法⼈place of peace http://www.pop-s.org/
NP-Japan http://homepage3.nifty.com/NP-Japan/
2014年09月25日
静岡のママたち~水曜日の午前中来ませんか
ママたち一人一人に寄り添った講座です
申込みはwww.pop-s.orgをご覧くださいね 託児無しの方は10月5日まで申込可
【 静岡市高部生涯学習交流館 】(清水区押切1086‐2)
駐車場が少ない為、公共交通機関をお使いください
バス 北街道線(JR清水駅西口 5番乗り場)「押切西」下車

:日 程: 10月8日(水)~11月12日(水)までの毎週水曜 の全6回
時間: 9:45~11:45 (10/8, 10/15, 10/22,10/29,11/5,11/12)
各回とも9時45分〜11時45分まで
対象:3ヶ月(※)~6歳までの未就学児を持つ親で6回の参加が可能な方
※ただし、首の座ったお子さんに限ります
ノーバディズ・パーフェクト プログラムへの参加が初めての方
内容:参加者同士で、子育ての話を聞き合う中で、学びあう。自分にあった子育ての仕方を見つけます。
一人で悩まないで参加しよう!内容は皆さんの希望により変化します。
参加費:無料
テキストは貸し出ししますが、希望者は購入可能です。
託費: 一律 3000円(初回にお支払い下さい)
保育グループ「すわん」が別室にて担当します。
主 催:NPO法人 place of peace
2014年09月25日
静岡のママたち~火曜日の午前中来ませんか
ママたち一人一人に寄り添った講座です
申込みはwww.pop-s.orgをご覧くださいね 託児無しの方 10月5日まで申込可
会場: 【 藁科生涯学習センター 】静岡市 葵区 羽鳥本町5番9号
駐車場が少ない為、公共機関をお使いください。

日程:10月7日(火)~11月11日(火)までの毎週火曜 の全6回
時間: 9:45~11:45 (10/7. 10/14. 10/21.10/28. 11/4.11/11)
各回とも9時45分〜11時45分まで
対象:3ヶ月(※)~6歳までの未就学児を持つ親で6回の参加が可能な方
※ただし、首の座ったお子さんに限ります
ノーバディズ・パーフェクト プログラムへの参加が初めての方
内容:参加者同士で、子育ての話を聞き合う中で、学びあう。自分にあった子育ての仕方を見つけます。
一人で悩まないで参加しよう!内容は皆さんの希望により変化します。
参加費:無料
託費: 1家族 3000円(初回にお支払い下さい) 保育 グループ「すわん」が別室にて担当します。
進 行: 宮本久代 ・ 赤堀民和子 NPJ認定ファシリテーター (NPJとは、日本における唯一のカナダ保健省公認の資格認定機関です。)
主 催:NPO法人 place of peace
2013年10月15日
家族応援プログラム
家族まるごと応援プログラム
お父さんと子どもは・・・親子あそび
お母さんは・・・Nobody’s Perfectプログラム
Nobody’s Perfect(完璧な親なんていない)プログラムは、子育ての悩み、関心ごとを話し合いながら 参加するお母さんが、それぞれの“自分に合った子育て方法”を学ぶカナダ生まれの親教育支援プログラムです。お母さんが このプログラムに参加している間に、お父さんと子どもは、きのいい羊達と 親子あそびで体力づくり。親子のふれあいは、体力づくりに留まらず家族の心も豊かにします。
【日 時】 10/27、11/3、11/10、11/17、11/24、12/1の毎週日曜。全6回。
【時 間】 午前10時~12時
【会 場】 お父さんと子ども:城北体育館(静岡市葵区北安東3-13-1)
お母さん:生協コープ城北店2階コミュニティールーム(葵区北安東2-1-6)
【対 象】 2歳~就学前のお子様がいる、全日程参加できる12家族程度
○注 Nobody’s Perfectプログラムは、お母さんのみの参加となります
【費 用】 参加費無料。保険代として、600円のみ初回に集めさせていただきます。
テキスト『親子あそびで体力づくり』は、きのいい羊達からプレゼント。
Nobody’s Perfectのテキストは貸し出します。(希望者は購入可)
【進 行】 親子あそび:きのいい羊達(静岡の体育指導のプロ)
Nobody’s Perfectプログラム:磯谷左知子 & 池上美和子
(NP-Japan認定ファシリテーター)
【申込み】 popのHPに申し込み方法が記載しています www.pop-s.org
後援:静岡市
共催:NPO法人よしよし (有)きのいい羊達 NPO法人place of peace
家族の為の絆力UPプロジェクト事業
2013年10月15日
NPアイセル会場
9:45~11:45 (11/2. 11/9. 11/16.11/30. 12/7.12/14)
場所: アイセル21 (静岡市女性会館・静岡市葵生涯学習センター)
静岡市 葵区 東草深町3-18 ℡:054-246-6191
駐車場が少ない為、公共機関をお使いください。 バス ●県立病院高松線(県立総合病院) アイセル21下車
●駿府浪漫バス アイセル21下車
対象: 0~6歳までの未就学児を持つ親で6回の参加が可能な方
ノーバディズ・パーフェクト プログラムへの参加が初めての方
人数: 12 名 (先着順。定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
内容: 子育て中の悩み・関心事を参加者がテーマを決めて話し合います。
ファシリテーター2名が同席し、会の進行に伴走します。
参加費: 無料
託児費: 3,000円(初回にお支払い下さい)
託児は保育グループ「すわん」が別室にて担当します。
進行: 渥美清子 ・ 赤堀民和子 NPファシリテーター
申し込み先 popのHPの講座案内に掲載しています
www.pop-s.org
2012年12月20日
nobody`s perfect in 来・て・こ
(託児付き無料講座)nobody`s perfect in 来・て・こ開催のお知らせ
0歳~就学前のお子さんを持つ親向けの学習プログラム
nobody`s perfect プログラムが静岡市健康文化交流館「来・て・こ」内、駿河生涯学習センターで開催されます。
このプログラムは、カナダ保健省が開発したプログラムです。
自信を持って子育てできるよう参加者が抱えている悩みや関心ごとを、体験学習形式でグループで行います。
くつろいだり(ティータイムがありますよ)、楽しんだりしながら、自分に合った親の持つ子育て力を大きく育てようというものです。
従来の専門家による一方的な指導、といった講座ではなく、参加者同士が約束事を決め、居心地の良い安心した雰囲気の中で、自ら学び合いの場を作り上げていきます。
話が苦手でも大丈夫!他人にうまく自分の気持ちが伝えられなくても安心して下さい!
ただ集まって、しゃべって終わりという講座と違い、進行役のNPJ認定ファシリテーターにより、安心して本音を伝えられるよう計画されています。
子育て中のママ(パパ)、ぜひ一度参加してみて下さい。子育て観だけでなく、人生観もかわりますよ!
★平成25年1月1日付の「広報しずおか」にも記載されています。
NPO法人place of peace×駿河生涯学習センター共催
①会場…駿河生涯学習センター (静岡市健康文化交流館「来・て・こ」内 静岡市駿河区小鹿二丁目25-45)
②日付…平成25年2月7,14,21,28 3月7,14日(全て木曜日)
③定員…14名(申し込みが定員を超えた場合は抽選になります)
0歳~就学前のお子さんを持つ方で、6回連続参加出来る方、nobody`s perfectプログラムに初めて参加される方が対象になります
④時間…午前10:00~12:00
⑤進行…NPJ認定ファシリテーター
⑥参加費…無料
⑦託児…別室にて一時保育あり。お子様お一人1回500円。(首の座った0歳~就学前)
⑧件名に『NPきてこ会場希望』と入れ、以下の申込内容1~7をメールで下記宛先までお申し込みください。
【申込内容】
1.お名前(ふりがな)
2.ご住所(〒含む)
3.連絡先電話番号
4.お子様の名前(ふりがな)、生年月日、性別、託児の希望の有無
5.お母さまお父さまのご興味について、毎日の生活で気になっていること、興味を持っていることはありますか?
6.お子様について、何か気になっている、困っていることはありますか?
7.このプログラムを何で知りましたか?
【宛先】
NPO法人place of peace(プレイスオブピース pop静岡)NPファシリテーター静岡支部
応募専用メール info@pop-s.org
※メールを確実にお届けしたいので info@pop-s.org からのメールを受信できるようにしてください。
【お問い合わせ】090-3445-7143
(月~金9:00~17:00 但し12月29日~平成25年1月3日までお休み)
【締切】
締切日:平成25年1月12日(土)
応募が多い場合は抽選し、1月20日までに、頂いたメールアドレスまで参加決定通知を致します。